よくあるご質問
-
【お手続きについて】
Q1. どうすれば参加できますか?
-
【お手続きについて】
Q2. 新規登録時のメールが届きません -
迷惑メールフィルターの設定の見直しをお願いします。
「@asliv-cloud.com」を指定受信リストに追加してください。
-
【お手続きについて】
Q3. アカウント情報(メールアドレス/参加者番号)、パスワードを忘れました。 -
【パスワードをお忘れの方】
ログイン画面の『パスワードを忘れた場合』からアクセスし、パスワードの再設定を行ってください。
【メールアドレス/参加者番号をお忘れの方】
本人確認がお済みの方はアスリブコールセンターへお問い合わせください。参加者番号を通知いたします。本人確認がお済みでない方は、別メールアカウントで再度新規登録をお願いします。
-
【お手続きについて】
Q4. 歩数が計測されません。なぜですか。 -
歩数計アプリとの連携ができていない可能性があります。以下をご確認ください。
<iPhoneの場合>
①「設定」>「プライバシー」>「モーションとフィットネス」を選択し、『フィットネス・トラッキング』をONにする。
②「モーションとフィットネス」で『ヘルスケア』をONにする。
③「設定」>「プライバシー」>「ヘルスケア」>「アスリブ」を選択し、『歩数』をONにする。
<Androidの場合>
①アプリ【GoogleFit】をインストール。> インストールされていない場合はインストールし、初期設定を行ってください。
②アスリブを起動し、【GoogleFit】で登録しているアカウントを選択。
-
【ポイントについて】
Q5. ポイントの反映はいつされますか。 -
ポイントは、“付与条件を達成された日の翌日”に付与されます。
付与されたポイントは「ポイント履歴」画面にてご確認ください。
アプリ画面下部「Ⓟ」>画面右上「ポイント履歴」
-
【抽選について】
Q6. 週トク抽選・月トク抽選への参加方法を教えてください。 -
【週トク抽選】
月曜日から日曜日までの1週間で 様々な健康活動により貯めたアスリブポイント(以下、週トク抽選ポイントと言う)が合計1,000ポイント以上の方が抽選に参加できます。抽選は、毎週火曜日です。
なお、週トク抽選ポイントは繰越されませんので、ご注意ください。(例:日曜日までに700ポイントしか貯まらなかった場合でも、その翌日月曜日は0ポイントから開始されます。)
【月トク抽選】
毎月1日から月末までの1ヵ月で様々な健康活動により貯めたアスリブポイント(以下、月トク抽選ポイントと言う)が合計5,000ポイント以上の方が抽選に参加できます。抽選は、毎月6日です。
なお、月トク抽選ポイントは繰越されませんので、ご注意ください。(例:月末までに4,500ポイントしか貯まらなかった場合でも、その翌日1日には0ポイントから開始されます。)
-
【抽選について】
Q7. 抽選のアニメーションが表示されません。抽選に参加出来ていますか。 -
稀に、ネットワークの状況やスマートフォンの種類の影響により、抽選アニメーションが正しく表示されない場合があります。
参加条件を満たしていましたら抽選に参加できています。抽選結果は、「ポイント履歴」画面からご確認いただけます。
アプリ画面下部「Ⓟ」>画面右上「ポイント履歴」
-
【特典について】
Q8. 当選しました。 週トク抽選・月トク抽選の特典の交換方法を教えてください。 -
アプリの「獲得履歴」画面から特典を選択してください。
アプリ画面下部「Pの周りを矢印が回っているアイコン」>「週トク抽選」または「月トク抽選」>「獲得履歴」>「特典を選択」
特典選択が完了しましたら、「獲得履歴」画面から特典をご利用ください。
アプリ画面下部「Pの周りを矢印が回っているアイコン」>「週トク抽選」または「月トク抽選」>「獲得履歴」>「特典を表示」
-
【特典について】
Q9. 交換した特典の使い方を教えてください。 -
特典選択が完了後、「獲得履歴」画面から特典をご利用ください。
(例)週トク抽選の場合
アプリ画面下部「Pの周りを矢印が回っているアイコン」>「週トク抽選」>「獲得履歴」>「特典を表示」
特典の受け取り画面に切り替わりますので、画面表示の案内に沿ってお手続きください。
※特典によっては、事前に会員登録が必要な場合がございます。
-
(特定の自治体にお住まいの方が対象)
Q10. 自治体ポイントの交換方法を教えてください。 -
自治体ポイントを特典交換する際に本人確認が必要になります。 本人確認完了後、自治体ポイントの特典交換が可能になります。
-
(特定の自治体にお住まいの方が対象)
Q11. マイナンバー本人確認とは何ですか? -
マイナンバー本人確認は、マイナンバーカードをスマートフォンで読み取り、本人確認を行う方法です。
マイナンバーカードを読み取ることで、以下の処理を行います。
・マイナンバーカードに記録されている署名用電子証明書をもとに電子署名を行ないます。
・J-LIS(地方公共団体情報システム機構)に照会を行い、電子証明書の有効状態を確認します。
・基本情報(氏名、生年月日、性別、住所)を取得します。
-
(特定の自治体にお住まいの方が対象)
Q12. マイナンバーカードをうまく読み取れません。 -
マイナンバーカードの読み取りについては、特に以下にご留意ください。
・読み取り完了までスマートフォンとマイナンバーカードをぴったりと密着させてください。
・読み取り完了までカードを動かさないでください。
・マイナンバーカードを金属製の机に置いた場合、正確に読み取れません。
・カバー類を外すと読み取りやすくなる場合があります。反応が悪い場合はカバーを外してお試しください。
・充電やイヤホン等でケーブルを接続している場合、読み取れないことがあります。
・Androidの場合は、NFC/おさいふケータイの機能をONにしてください。
機種ごとの読み取り位置などについては、以下のページで詳しくご紹介しています。
iPhoneの方:iPhone マイナンバーカードの読み取り方法(マイナポイント事務局ホ―ムページ)
Androidの方:機種ごとのカード読み取り位置(マイナポイント事務局ホ―ムページ)
-
(特定の自治体にお住まいの方が対象)
Q13. 「マイナンバー本人確認」に対応しているスマートフォンの機種・動作環境が知りたい -
「アスリブ」アプリのサポート対象、かつ、マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)スマートフォンにてご利用いただけます。
(参考)マイナンバーカード対応NFCスマートフォン: 公的個人認証サービス ポータルサイト
-
【ランキングについて】
Q14. ポイントランキングとは? -
さまざまな健康活動で貯めた あなたの「年度累計ポイント」を元に、個人単位/グループ単位でランキングします。
個人単位のランキングでは、「参加事業」「全体」「レベル」「世代」「地域」「グループ」毎に ご自身のランキング前後10人ずつを表示。
グループ単位のランキングでは、「地域(参加事業)」「地域(全体)」「グループ」対抗のランキングを表示。
ランキング上位を目指して、健康活動に取り組みましょう。
※参加事業は、特定の自治体にお住まいの方が対象です。
※「年度累計ポイント」は、年度末にクリアされます。
-
【ランキングについて】
Q15. 歩数ランキングとは? -
あなたの「月間歩数」を元に、個人単位/グループ単位でランキングします。
個人単位のランキングでは、「参加事業」「全体」「レベル」「世代」「地域」「グループ」毎に ご自身のランキング前後10人ずつを表示。
グループ単位のランキングでは、「地域(参加事業)」「地域(全体)」「グループ」対抗のランキングを表示。
ランキング上位を目指して、ウォーキングに取り組みましょう。
※参加事業は、特定の自治体にお住まいの方が対象です。
※「月間歩数」は、月末にクリアされます。
※歩きすぎにご注意ください。
-
【ランキングについて】
Q16. グループを登録すると何ができますか? -
ポイントランキング/歩数ランキングにおいて、グループ内での個人ランキング と グループ対抗ランキングに参加できます。
グループは、最大3つまで登録できます。
-
【ランキングについて】
Q17. ニックネームを登録すると何ができますか? -
ポイントランキング/歩数ランキングにおいて、ご自身のランキング表示に使います。
-
【その他】
Q18. 「アスリブ」で登録したデータは、機種変更したときに引き継がれますか? -
旧端末利用時に登録していた本人情報、ポイント情報、健康記録情報等は、新端末でアプリを再インストールして頂き、ログインすることで引き続きご利用いただけます。
ただし、歩数情報に関してはログイン時に端末から自動連携されますので、機種変更前に「アスリブ」にログインして歩数情報を連携してから、機種変更をお願いします。
-
【その他】
Q19. 「アスリブ」アプリに対応しているスマートフォンの機種・動作環境が知りたい -
「アスリブ」アプリは以下のOSバージョンを満たすスマートフォン端末をサポート対象としています。
・iOS 14.0以上
・Android 9.0以上
(解像度:w1440 w1080 w720)
※上記以外の解像度のデバイスでアプリを表示した場合、また特殊な設定をしている場合、画面が崩れる場合があります。
※正常動作保障範囲として、サポート対象OSを明示しますが、全ての端末での動作を保障するものではありません。
-
【その他】
Q20. イベントの参加方法を教えてください。 -
「アスリブ」のイベントに参加するには、2つの方法があります。
①「QRコード(※)」を読み取って参加
イベント会場に設置されている「QRコード」を、アプリのイベント参加画面から読み取ってください。
②「イベント参加コード」を送信して参加
イベント主催者から知らされた「イベント参加コード(20桁)」を、アプリのイベント参加画面に入力して送信してください。
※「QRコード」の読み取り、「イベント参加コード」の送信は、イベント開催時間の前後2時間まで行えます。
※「QRコード」は、デンソーウェーブの登録商標です。