アスリブとは?
住民の健康増進と自治体のDX推進をサポートする
健康情報プラットフォーム
住民と自治体をつなぐ健康情報プラットフォームにおいて、住民の健康行動を促し、インセンティブを提供するスマートフォンアプリです。 健康づくり・予防医療の分野から住民個人に確実にリーチできる強みを活かし、デジタルの力で自治体のDX推進をサポートします。
「アスリブ」で
一歩先の自治体へ
こんなお悩みありませんか?
これらのお悩み、が解決します!
の特徴
-
-
管理画面で
いつでもモニタリング管理画面では、住民の健康活動やポイント交換状況をモニタリング可能です。これらのデータを分析、改善することで、事業を成功に導きます。
-
-
マイナンバーを使った
デジタル化推進収集データの信頼性確保や特典交換時のなりすまし防止のための本人確認に、「マイナンバーカード」をご利用いただけます。さらには、他サービスとの連携を推進することにより、デジタル化の促進に繋がります。
-
-
「アスリブ」独自の
お楽しみをプラス事業に参加した自治体の住民は、貴市のインセンティブやコンテンツ(お知らせやイベント)に加え、「アスリブ」独自のインセンティブやコンテンツもお楽しみいただけます。
-
-
貴市のPRを
全国に発信貴市からのお知らせやクーポン、イベント情報は、貴市の住民はもちろん、「アスリブ」全体に配信することもでき、貴市のPRや集客に寄与できます。
-
-
短期間で
スムーズ導入事業の開始には、期間もかかります。「アスリブ」は、クラウド版ならではのメリットを活かし、短期間の導入を実現します。
-
-
充実サポートで
運営の手間を低減事業の運営に必要な、システム維持やコールセンター対応等、「アスリブ」に全てお任せいただけます。 また、インセンティブにデジタルインセンティブを適用することで、特典発送の手間を削減し、貴市の運営負担の軽減に寄与します。
導入までの流れ
-
STEP01
お打合せ
お困りごとやご要望をヒアリング
-
STEP02
ご提案・ご契約
最適なプランをご提案
-
STEP03
導入準備
システム登録/管理画面準備
-
STEP04
サービス開始
ご契約後、最短2ヶ月でサービス開始
よくあるご質問
- インセンティブ設計に詳しくありません。サポートしてもらえますか?
- もちろんです。貴市の事業目的に寄与できる最適なインセンティブ設計をご提案させて頂きます。
- 導入後の運用は、サポートしてもらえますか?
- ご要望に応じて、データ抽出やキャンペーンの実施等、サポートさせて頂きます。また、住民への説明会や宣伝等もお手伝いできます。詳しくはお問い合わせください。
- 料金はいくらですか?
- 住民規模(ご利用者数)やご利用期間によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 今後の機能拡張の予定はありますか?
- マイナポータル連携等、将来的なニーズに対して、拡張性のあるシステムで柔軟に対応して参ります。また、アプリご利用者様や導入自治体様から定期的にご意見を頂戴し、機能向上を行っています。
導入事例
兵庫県 三木市
-
-
アスリブで、市民の「健康寿命の延伸」だけでなく「オンライン化・キャッシュレス化による
市民サービスの向上と効率的な行政」を健康づくりの増進を入り口に、「マイナンバーカードの普及と利活用」を推進するためにアスリブを導入。
三木市民から愛されているキャラクターも活用しながら、名称を変えて運営中。
市民から「毎日使うのが楽しい!」「スマホを持ち歩くだけで歩数もカウントできるため、健康管理がしやすい!」というお声も。